どうも、ツイ廃の管理人です。(ひどい自己紹介)
突然ですが今回はTwitterアカウントを10個使い分けているお話をしたいと思います。
アカウント切り替えの画面は、こんなかんじ。ほぼモザイクだけど(笑)
そんなにアカウントを持っていて、アカウントの使い分けってどうしてるの?……と思われる方が多いと思うので、ひとつひとつ解説していきます。
ツイ廃の世界、とくとご覧あれ。(笑)
もくじ
アカウントを分けることによるメリット
フォロワーを増やしやすい
「〇〇用のアカウント」を作るようにすることで、誰かをフォローしたときにフォローバックされやすくなります。また、似たような内容のことを呟き続けることでフォローされやすくなります。
つまりフォロワーが増えます。
娯楽目的ならフォロワーが増えることは必ずしも良いこととは限らないのですが、フォローしてもらえる=仲間や応援してくれる人が増える、ということに繋がります。
例えば「推し活」をする人は特に、推し活仲間が増えやすくなりますね。
自分の頭の中を整理できる
私は考えたことをツイートするとき、必ず「どのアカウントで呟くのが適切か」を考えてからアカウントを選び、ツイートします。
これは頭の中のごみごみした思考をそれぞれ正しい箱の中に戻してあげるイメージ。いわば片づけと同じです。
これには頭の中を整理する役割があると思います。
見たくないタイムラインを避けることができる
たくさんアカウントを持っていると、「この話は今見たくないな…」と思ったときに別のアカウントでTwitterを開けます。
例えばリアルアカウント(現実の友人と繋がっている)を見ると精神的に消耗しそうだな、と思ったときは趣味のアカウントに逃げ込む、とか。
……でもこれ、常時Twitterが見たい人向けですね。(笑)
「発信する意識」を持ちやすい
これは令和時代ならではかもしれません。
アカウントを分けて「〇〇用」とすることで、自分から情報を発信する意識を持ちやすくなります。
以下で解説しますが、私は10年近く使っているアカウントでは気付けばフォロワーが多くなり、その界隈で一定の発言力を持つようになってしまいました。(別に狙ってなかったのに…笑)
「アカウントが育つ」と、徐々に発信する力を持つようになります。何かを発信したいという人はアカウントは使い分けるのが絶対条件になってくるかと思います。
使い分けているアカウントの詳細
では、本題。以下から10個のアカウントそれぞれについて解説します。(誰得?)
1:ブログ用アカウント
これはそのまま、「おこもりカレンダー」を運営するためのブログ用のアカウント(@manakayuu00)になります。(フォローしてくれると喜びます!)
ツイート内容は以下の通りです。
・ブログ運営関連のつぶやき
・日々の些細なつぶやき
2:音楽用アカウント
約10年前から持っているアカウントです。このアカウントが私の持っている最古のアカウントかつ、最も育っているアカウントなのでフォロワー数が多く、界隈で一定の発言力を持っているものになります。
10年前の私はいろんなバンドの曲を聴くのが好きで、「邦楽ロックに関するアカウントを作って、音楽が好きな人と語り合いたいな!」と思って作りました。
ですが、今となってはある特定のバンドに関するつぶやきしかしなくなっています(笑)
10年経って、音楽アカウントというよりは気付けばそのバンドを応援するアカウントになりました。
ツイート内容は以下の通りです。
・あるバンドの曲やライブに関する感想のつぶやき
・ライブ時にフォロワーさんと交流する用(一緒にライブを見ることも)
3:ジャニーズ用アカウント
これもそのまま、ジャニーズに関することをつぶやくアカウントです。はっきり言うと嵐さんを応援するためのアカウントです。……でした。
なぜ過去形なのかというと、10年前は熱心に追いかけていたものの次第に追いきれなくなり、活動休止期間に入ってからはアカウントを動かさなくなってしまったからです。
ツイート内容は以下の通りです。
・コンサートの感想つぶやき
・同じファンの人との交流
4:ゲーム、アニメのアカウント
今度は打って変わって、二次元趣味のためのアカウントです。
私はゲームオタクなのですが、たまにアニメも見ることと、フォロワーさんもゲームとアニメを両方楽しんでいる人が多いのでアカウント分けをせずにまとめています。
といってもアニメの話をするのは時々。主にゲームの話をしています。
ツイート内容は以下の通りです。
・ゲームのキャラクターに関する妄想
・たまにゲームやアニメの絵を描いてアップ
5:ゲームのスクリーンショットのアカウント
またゲーム関連のアカウントなのですが、ゲーム機と連携させてスクリーンショットをアップしています。
前述のゲーム・アニメアカウントとなぜ分けているのかというと、スクリーンショットを上げまくっているとメディア欄がスクショだらけになってしまい、たまにアップする絵を見てもらえなくなるからです……。(笑)
ツイート内容は以下の通りです。
・ゲームを応援する意味で作品名のハッシュタグを利用
6:リアルアカウント(鍵アカウント)
これは高校時代から使っているアカウントになります。高校時代、大学時代の友人たちと繋がっているので、学生の頃は学校に関する情報収集や交流のために使っていました。
社会人になってからは、友人の近況を眺めたりローカルな地元ネタをするのに使っています。
でも、使用頻度は下がってますねー。リアルアカウントはInstagramで事足りるというのが正直なところ。
ツイート内容は以下の通りです。
・ローカルな地元ネタ
7:親友たち専用アカウント(鍵アカウント)
こちらもリアルアカウントのようなものですが、親友たちとだけ繋がっているアカウントがあります。親友が4人いるのですが、私たちはTwitterという形でゆるく繋がって生存を確認しています。(笑)
ツイート内容は以下の通りです。
・わざわざ親友にLINEするまでもない私信
・親友にしか言えない話(生きづらさ、メンタル、家庭環境など)
8:読書用アカウント
本や小説に関する話の情報収集や、感想をつぶやきたいと思って始めたアカウント。当然、読書がおろそかになるとツイートの頻度も下がっていきます。反省……。
本の作者さんもTwitterアカウントを持っている場合、感想を呟くことはご本人への応援にもなりますね。あとは結構出版社さんがツイートをパブサ(検索)してリツイートしてくれます。
ツイート内容は以下の通りです。
・これから読む本、読んだ本の写真アップ
9:恋垢・惚気アカウント(鍵アカウント)
先日始めたばかりのアカウントです。もしご興味あれば管理人のTwitterのプロフィール欄からどうぞ……(小声)
作ったきっかけは、いろんなアカウントで彼氏の話をしそうになってしまうからです。彼氏がいることを呟きたくないというか、あんまり何かとつけて「彼氏が、彼氏が」と言っているとウザいかな~と思って……(笑)
フォロワーさんたちもパートナーを持っている方ばかりなので、悩み相談なんかも気軽にできてありがたいです。恋人に連絡したいけど控えるようにするときにも使っています。
ツイート内容は以下の通りです。
・恋人との付き合い方についての悩み
・恋愛をする上で心掛けたいことについての自戒つぶやき
10:完全自分用・情報収集アカウント(鍵アカウント)
これで10個目。最後は完全に自分用のフォロワー0のアカウントです。
主に「アカウントを作るほどではないハマりごと」の情報収集に使っています。自分でつぶやくことはほぼありません。たまにメモに使うかな、程度。
また、どのアカウントでもフォローしづらい人をフォローしてタイムラインのツイートを読んでいます。(動画投稿者さんとか、一次創作絵師さんとか)
私のSNSの8割はTwitter
私はSNS利用時間のうち8割がTwitterです。(残りの1割ずつはLINEとInstagram)
それぐらいTwitter大好き人間です。アカウントを分けることによってよりTwitterが快適になってしまっていますが、今のところ不便さは特に感じていないので今後もこのままでいくと思います。
本記事がアカウントを分ける際の参考になれば嬉しいです!
それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)
コメント